リフォーム各種

ハウスクリーニング

神戸・兵庫・阪神

古民家再生

環境改善

床下の湿気は、私たちの健康に影響を及ぼします。押入れなどのカビや畳・じゅうたんのダニの発生を促し、室内環境を悪化させます。
最近ではカビ・ダニによる人体への影響(アトピー性皮膚炎など)が社会問題としてクローズアップされています。
また、床下木部の腐朽による住宅の耐震性の劣化などが報告されています。

1-1) 床下調湿剤

床下調湿剤はシリカ(SiO2)を主成分とする、天然多孔質物質で比表面積が大きいことにより、床下の水分減少を可能にし、また乾燥時にはゆるやかに湿気を排出することにより乾燥割れを防ぐなど床下環境をしっかりガードします。床下換気扇と併用することにより大きな効果が得られます。

1-2) 床下換気の決定版:床下換気扇

床下の構造・面積により形式の異なる換気扇を複数取り付けて強制的に床下換気をします。

天井裏の換気をすると・・・冷房効率がUPしたり結露を防ぐことができます

大切なお家の床下をしっかりと支えます。木材のように腐朽せず、シロアリに強く、高さの調整が可能で、高耐久力の束柱です。

家屋の天敵 シロアリの被害大切なお住まいを台無しにするシロアリ。
点検はお早めに!

上の写真のような状態にぶつかったら危険信号です。当社の「白アリ防除システム」は、駆除するだけでなく予防することにも重点を置いています。

ご相談・お問い合わせはこちらから↓
〜お気軽にどうぞ〜

TOP